とむやんの氣まぐれ雑想記

〈探幸王〉を目指して、さまざまな想いを綴ります☆

とむやん歌づくり/呼応や対比、そしてダジャレ


「歌づくり」について、どこまで書いたんだったか。
まとめてから順番に書いていこうとすると、結局書けないまま放置になってしまう。
なので、とにかく書き残して、後で整理したものを再投稿した方がいいのかも。

ということで、思い付いたものを今回は書こう。

ちなみに、昨日(2021.12.22)を自分なりの締め切りにしていた『ねこなーで』。
案の定、完成には至らなかった。

一応年内完成を目指して、引き続き悪戦苦闘するつもり。



で、『点と点と』とか『ねこなーで』をつくっていて、ぼくの歌詞の書き方の特徴?をひとつ、書き記しておこうと思った。
自分にとっての「コツ」、と言ってもいいかな。


以前、『点と点と』のBメロについてちょこっと書いた。
当初この曲のBメロは1番だけのつもり、だった。

ところで最近、歌(というか歌詞が)長くなり過ぎないようにしている。
ビートルズでも初期のような3分前後って、実は理想的かも。

とは思いつつ、短くまとめるのはほんとむずかしい。


『点と点と』のAメロは、最初から3番までつくるつもりだった。
Bメロも浮かんで、構成は[A1、A2、B1、A間奏、A3]みたいな流れを考えて。

それが、「魔法でも科学でも」の「魔法」と呼応する言葉を思い付いてしまった。
それでBメロ2番「野望とか夢だとか」で、これをやっぱり入れたい、となった。

でも実際、1番だけよりも2番3番があった方が、ぼくは歌詞が書きやすい。

何しろ、メロディーだけではかちっと決められないことが多くて。
文字数などで微妙に変えたり、イントネーションによっても当然変わってしまう。
ある程度流動的というか、曖昧にしておいた方が後で固めやすい。


Bメロは前半の「魔法~何だっていいから(けど)」まではすぐに出てきた。
後半がかなり苦戦して、途中でもうだいぶ方向性を見失ってしまって。

こういうときは、2番があるとそっちから固めていくことができる。
呼応する言葉を探したり、話の流れの落としどころを考えたり。

前半は、それがすぐ浮かんだ。

 B1/魔法でも科学でも 何だっていいけど
 B2/野望とか夢だとか がんばってきたのは
(2行目の最後、「けど」とか「のは」とかは、後半が決まってから変えた)

後半の2行は、1番2番とも何度も書き換えた。
正解があるわけじゃなく、でもしっくりくるものでないと、結局やっぱり氣になって。

正解はないけど、でもパズルみたいにピタっとはまる感覚はある。
それを探すのには、2番があった方がやりやすい。

例えばサビは、洋楽なんかは特に、2回3回歌っても歌詞は一緒、のことが多い。
それに対してぼくは、サビもまた2番3番をつくりがち。

その辺、マンネリにならないように曲によっていろいろバリエーションがある。
それを全部書くと大変なのでやめておくけど。

サビに関しては、自分のオリジナルで完全に1番のみなのは。
今チェックしてみたら、『太陽に問う』と『向町』だけ、みたいだ。

 太陽に訊いてみればいいのさ
 太陽に訊いてみればいいのさ
 世界中に大笑いされたって平気で
 自分のやりたいようにやるんだ
  /『太陽に問う』サビ

 向町のみんなに「ただいま」って言いたい
 愉快な歌と笑顔が恋しくて
 心躍る再会
  /『向町』サビ



と、ここまで書いてみて氣付いた。
Aメロは、あまり呼応や対比はさせていない。

Aメロはもう少し自由に、むしろ物語的には「起承転結」をつくりたいから。
(「転」はBメロ、にしたりするにせよ)


『点と点と』のAメロ出だしに関しては、呼応する言葉を探すところから生まれた。

点と点、に対してそれを展開させたら?と。
それですぐ浮かんだのが、線と線、面と面で、語呂も近い。
(てん、せん、めん、とどれも2文字目が「ん」

これまでの例で言うと。

『よりそうる』では、「巡り巡り」のような、繰り返しの言葉を呼応させている。

 「広い広い宙(そら)に」
 「巡り巡りながら」
 「いつもいつも人は」
 「高く高く空に」

で、最後は「歌を歌うように」と、ちょこっと変化をさせたところがミソ。

これのおかげか、『よりそうる』の歌詞はあまり悩まずに書けた。


と、ここまで書いて、思い出した。
大事なことを忘れてた。

「韻を踏む」のって、この呼応の一番ポピュラーで典型じゃないか。
ただこの場合は、1番2番というより、Aメロなら同じAメロ内の前半と後半(2行目と4行目だったり)で呼応させる。

日本語では脚韻(詩の行末の音節を揃える)は難しい、とぼくは感じている。
だから、頭韻や、部分的に寄せる(韻ほど一致していない)のもよく使う。


『ねこなーで』でも、サビは1番2番があって。
ほぼ1番ができあがってからも、2番のためにいくつか修正をした。
(現在、サビ部分は一応完成)

イメージとしては、2番をつくりながら、言葉をどうしても増やしたい(減らしたい)場合は1番を見直してみる。
今回も、1番を「座っていて」→「居座っていて」に1文字増やした。

それから、これはまた改めて書くけれど、曲の中ではできるだけ同じ言葉を何度も使わないようにしている。
(別の曲についても、ついつい同じ言葉ばかり使いがち、ではある)
「座り込んで」に一度は変えたのに、「込んで」のかぶりがあったので、元に戻した。
(その後、居を付けた)


ざっと思い付くままに書いてみた。
書き残したこともあるかもだけど、それはまた改めて加筆修正しよう。

と、ここでもまた思い出した。
短歌でも、あれは1番2番がないわけだけど、あの短い中でも言葉の響きを揃えたりするんだそう。

あの有名な「サラダ記念日」も、実際には七月六日でもサラダでもなかったとか。
「鶏のから揚げ、しかもカレー味」、それを「サラダ」にしたセンスにはほんと脱帽。
で、「七月」と「サラダ」のS音が響き合う爽やかさ、で選ばれた言葉、とのこと。

ぼくも、単語は響きやイメージ先行で選んでいるはず。
ぼくの歌詞は実際にあったことばかりではないし、俵万智さんを引き合いに出すなんておこがましいかもしれないけれど。

f:id:serendippo:20211223013547j:plain



歌詞を書くようになって、実は結構「ダジャレ」的センスって必要な氣がしてる。
小学校高学年のとき、ダジャレを研究?したりしてたのって、ムダじゃないんだな。
なんて、その頃の経験が今に生きているわけではないからなぁ、残念。

でもほんと、昔の短歌とか掛詞だらけだし、「ダジャレ」とは違うセンスだとは思う。
(澪標=身を尽くし)

でもでもやっぱり、「ダジャレ」も案外捨てたもんじゃないのかもね。



「はたらく」ことについて、ただのぼやき。


お題、「フリーにはたらく」、かぁ。

今は主夫で、それも全然こなせていない。
鬱になってから(診断はない)は働きに出ることは基本できなくなって。
たぶん、今もムリだろう。

友人のカフェでコーヒー担当してたのは、「はたらく」だったかもしれないけど。
あれでは残念ながら、「生活」はできない。
(楽しかったし、自分には向いている数少ないことのひとつだと思うけど)

その前にフェアトレードショップをやった、これはもう「大失敗」だった。


この先、どうなるんだろうな、と思う。
音楽関係で「はたらく」ことができるなら、それがいいのだけど。
その実力があるとは言い難い。

ましてやこれから、コロナ禍が何とかなったとしても、フリーランスにはきびしい社会だ。

自分にできることも、好きとか得意なことも、50歳を目前に見失っている。
毎日が、正直つらいと思っている。

でも、「はたらきたくない」わけじゃないんだけどな。

フリーにはたらく、今の自分にはかなり遠い世界の話だ。
ふう。

f:id:serendippo:20211222235644j:plain




後悔日記 2021/12/21


今日は2021年12月21日。
21、12、21と、並ぶ数字が何だかいい。
ぼくは21日生まれなのもあって、親近感?もある。

だから、というわけではないけど、午後ひとり出かけることにした。

ひとつは、クリスマスのプレゼントで買いたいものがあったのと。
もうひとつは、行きたいお店があったから。

それと、今つくっている曲があって、その締め切りを12月22日、と自分できめた。
8割ぐらいはできたけど、あと一日ではどうにも完成しそうにない。
それでも、最後の悪あがきとして、カフェに行って少し書いてみようか、と。

つくっているのは、実家のカフェ・ド・アクタに贈る曲。
今年の12月1日で22周年、1年前に母親から何となくオファーされていて。
結局、黒猫と女の人の話で、場所はカフェなのだけどアクタのことはほぼ出てこない。

で、22周年で猫の曲なので、22日(にゃーにゃー)にできたらいいな、と。

来年は2022年だから、もういっそ新年の挨拶代わりに聞いてもらうのもいいかも。
この冬もまた、実家には帰らない予定。

まあどうあれ、完成させないといけないのだけど。
タイトルは決まっていて、『ねこなーで』。



で、お出かけの話。

電車で大和西大寺、まずは菓子35山へ。
今氣付いた、お菓子(かし)屋さんで歌詞(かし)を書くなんて、縁起?がよさそうだ。

駅から少し歩くのだけど、ふと空を見上げたら。
太陽が顔をのぞかせたところの雲が、虹色になっている。
たぶん、「彩雲」だろう。

f:id:serendippo:20211222225846j:plain


実はそんなに珍しいものじゃない、というのは最近知った。
それでも、見れると嬉しい。

でもでも、写真に撮るのは難しい。
案の定、やっぱりわからない。


菓子35山に到着。
2度目なので、場所は憶えている。

販売のマフィンはもうすでに完売、店内もチーズケーキはないという。
チーズケーキは前回食べたから、今回はプリンをチョイス。

f:id:serendippo:20211222230616j:plain


35coffeeと気まぐれプリン。
(コーヒーも前回は山coffeeだったので、違う方を)

菓子35山は、スイーツもコーヒーも美味しいのはもちろんだけど。
何かすごいポテンシャルを感じるというか、とにかく年内にまた来たかった。

そしてこの日はなんと、2周年。
ドリップコーヒーをいただいた。

年内は21日と29日、後は販売日だったので、来れてよかった。

歌詞も、捗りはしなかったけど、でもやっぱりこういう時間は大事。


裏道を通って、ならファミリーへ。
今回一番の目的は、東急ハンズ

お目当てのカードゲームも無事見つけて。
成城石井で買いものもして、帰宅。


今日は、「後悔しなかった」後悔日記。
もしグズグズと出かけられなかったら、後悔してたな。

2022年は、そういう後悔はもうなくしていきたい。
やって後悔ならほんと、ネタになるし。

いずれにしても、今日はいい一日だった。
語呂のいい日は伊達じゃない。


 後悔日記 2021/12/21

                    せれんでぃっぽ☆とむやん

後悔日記 2021/12/18


この週末、だいぶ冷え込んで、場合によっては雪も降るかも、ということなので。
昨日は灯油を買いに行ったり、いろいろとやることが多かった。

ちなみに、昨年は灯油を結局買わず、暖房なしで過ごした。
今年は寒くなるだろうから、早めに灯油を買っておこう、と思ってはいた。

しかし、灯油のポリタンクを自転車の後ろに載せて往復するのはやはり億劫。
がんばって(きもちもからだも)、コーナンまで行く。

帰ってきてポリタンクを下ろしたら、自転車の後部座席に灯油の漏れた跡がある。
ポンプ(醤油チュルチュル)は前年のを取っておいても大概ダメになるので、そっちは買っておいたのだけど。
他にも買いものがあるから、そのときにポリタンクも買ってこなければ。

f:id:serendippo:20211219002723j:plain


コーナンから買ってきたときの空、半分に割れたかのような雲の境目。


2度目の買いもの、今度はいくつか買うものがある。
まずは珈琲豆。

久しぶりに珈琲&紅茶館へ。
今月のおすすめ、キューバを買ってみたくて。

キューバETL、焙煎はハイローストで。


次はスーパーツジトミ、そして平和堂へ。

平和堂では、ウイスキーを買う。
自分用にお酒を買うのは、初かもしれない。
ビールも自分ひとり用ではないし、カフェのメニュー研究で買ったことはあるけれど。

最後に、お米屋さんへ。
途中、強風が横から吹き付けてきて、結構怖かった。



寝る前に、アラジンブルーフレームを出す。
掃除と点検をして、灯油を入れて火をつけてみる。

芯を変えないとダメみたい、残念。
新しいポリタンクに灯油を移し替えて。


さて、買ってきたウイスキー
ホットウイスキーで飲んでみたいと思っていた。

店頭で見て氣になったCUTTY SARKという、スコットランドのスコッチウイスキー
何を買うか、いろいろ調べていてやはりこれがいい、と。

ぼくは読んだことないので知らなかったけど、村上春樹の小説にも登場するらしい。

f:id:serendippo:20211219005840j:plain


ラベルの船、カティーサークという帆船が名前の由来。

昨日と今日と、ホットウイスキーにして飲んでみる。
今日はちょこっと珈琲も入れてみた。

お湯とウイスキーと、3:1ぐらいで。

ぼくは相当お酒弱いから、これでも充分酔う。
これからの時期、とてもよさそうだ。

心なしか、よく眠れた氣もする。

帆船カティーサークは19世紀に中国からロンドンへ紅茶を運んでいたそうだから。
次はホットウイスキーティーをやってみるのもいいかも。



f:id:serendippo:20211219011308j:plain


珈琲&紅茶館で買ったキューバETLも淹れてみる。

今日は午後から子どもたちとクリスマス劇を見に行く予定で。
昼ごはんをつくって食べさせてたら、思ってた以上に時間が足りず…。

珈琲は美味しく淹れられたけど、ひと口だけ飲んで、後は帰ってから堪能。
(その一部を、ホットウイスキーにも入れてみた)


そんな昨日と今日、慌ただしかったけど「やることリスト」は結構チェック入れられたかな。


 後悔日記 2021/12/18


                    せれんでぃっぽ☆とむやん

後悔日記 2021/12/11


今回の後悔日記、お題と絡めて書こうと思ったら、もう次のお題になってた…。
まあいいか。

確か、何かいいこと、みたいなお題だった。
最近いいことなんてないなぁ、って思ってたんだけど。

今日はとってもいいことがあった。
こんな氣分でブログを書くのも久々かもしれない♪



午後、自転車で富野荘城陽へ行ってきた。

図書館中部分室に寄ってから、山城大橋を渡る。
返却期限の本を1冊返すだけのつもりが、何冊か借りたいものが見つかった。
この時点でもうちょっといいこと、ひとつ。

今回の一番の目的は、城陽アルプラザにある平和書店に行くこと。
でも、その前に富野荘駅付近へ。

まず、パン屋さんPan de momoに寄る。
ここは前日、Google mapで見つけた。
今年9月、横浜(大倉山で2011年オープン)から富野荘に移転開業したそう。

パンを2種類買った、くるみあんぱんともうひとつは忘れた…。
帰ってから温めて食べた、美味しかったのでまた買いに行きたい。

次にMAKARINA食堂へ。
ここは前から来たいと思いつつ、なかなかタイミングが合わなくて。
一度、近くまで来たのになかなか見つけられず、結局時間切れで入れなかった。

ここが、予想以上によかった。

f:id:serendippo:20211213235630j:plain


チョコレートチーズケーキ on アイス、コーヒーと。

藤原辰史先生の言う「縁食」が感じられるカフェ(食堂だけど)、やっと見つけた、と思った。

f:id:serendippo:20211213235903j:plain

『縁食論 孤食と共食のあいだ』/藤原辰史 〈ミシマ社〉

年配の人や近くのお店の人?など、常連さんに愛されているなぁと。
かと言って、ぼくのような初の人にもとてもフレンドリー。

ここ、もっと近くにあったらなぁ。
電車で行けばいいのかもだけど、それはそれでパッと行かれない。

でもまあ、がんばって自転車飛ばしてまたちょくちょく行きたい。

f:id:serendippo:20211214000512j:plain



さて、来た道を戻って、アルプラザ城陽店へ。
駐輪場から見た夕空がきれいだった。

f:id:serendippo:20211214000714j:plain


平和書店では、望月麻衣さんの『満月珈琲店の星詠み~ライオンズゲートの奇跡~』を購入。
サイン本があると知って、買いに行かねばと思っていた。

これで満月珈琲店の3冊とも、サイン入りを手に入れた。


f:id:serendippo:20211214000805j:plain


前2作がよかったし、今回はさらにいいとの評判、読むのがほんと楽しみ。


いろいろと嬉しいことの多かった一日。
久々に氣もちが上向いて、また出かけたいなと思えた。

後悔のない「後悔日記」はどうなのかと思うけど、まあたまにはいいだろう。
もちろん、たまにではなく、これからこれが続けばなおいい。


 後悔日記 2021/12/11

                    せれんでぃっぽ☆とむやん

魔法でも科学でも。


ひとつ前の後悔日記でも書いたけど、9月頃から氣分はかなり低空飛行。
そもそもコロナ禍になった1年半前から?いやここに来た3年前から?かもしれない。

そのせいだろうか、ここ最近はどんよりと、べったりとしたような絶望感があって。
実際は「絶望」というほどガックリと落ち込むでもなく(そういうときもあるけど)。

もっと何か、終始這いつくばってしか進めないような、「惨めさ」のような。
大雨や嵐というよりは、小雨で地味に濡れる、そんな感じ。


自分や自分の人生に、というよりは、人類全体の未来にまったく希望がもてない。

まあ、それはもう当然かもしれない。

藤子F不二雄の短編「大予言」を思い出す。
「しってるくせに!!みんながしってるくせに!!」



今日12月9日は、「地球感謝の日」なんだそう。

「感謝の日」って、「改めて意識する」という意味では有効なのだろうけど。
やっぱりもう少し、普段から態度で示したいよね、と思っちゃう。


ずいぶん前にTwitterで知って、ずっと下書きにメモとして残していたこと。

【国連のIPCC気候変動に関する政府間パネル)が、「人間の活動で地球温暖化が進んでいることは疑う余地がない」と初めて断定】

ちょうど同時期、ネオニコチノイド系農薬の記事も見かけた。


まさにほんと、『大予言』。
滅亡への道を突き進んでいるのに、それがわかっていながら舵を切ろうとしない。

平氣な顔して、今日も私利私欲を最優先にして、「ニンゲンさま」がのさばっている。

コロナ禍の2020年、ロックダウンで世界の都市の大気汚染が改善されたとか、普段は見かけない鳥がいたりとか。
その氣になれば、有効な手立てはいくらでもあるはず。



『点と点と』のBメロ1番で、こんな歌詞を書いた。

 魔法でも 科学でも
 何だっていいけど
 こんな破竹のいきおいで
 この星を壊すつもり?

人類に対する妙な怒りというか、ニンゲンの傲慢さへの皮肉というか。
科学科学って言うくせに、結局問題解決できてないよね。
頭脳も技術もあるんだったら、とっととやればいいだけなのに。


このところ、人類は「万能感」に溺れ過ぎているんだと思う。
最近じゃないのか、最初からそういう存在なのか。

旧約聖書で、神さまは悪いことばかりするニンゲンを、つくったことを後悔し滅ぼすことにした。
それが「ノアの箱舟」で、唯一無垢なニンゲンだったノアに船をつくらせて生きものをつがいで乗せた。

大洪水の後、神さまは陸地を見つけたノアたちに箱舟を出るように言い、二度と洪水によって滅ぼさないと約束をした。
(大地との契約のしるしに虹を置く)

f:id:serendippo:20211211235305j:plain

『イラストで読む 旧約聖書の物語と絵画』/著者・杉全美帆子
(今たまたま借りていたこの本を参考にした)


でも結局、ニンゲンはまた傲慢でときに残忍で、ほんとどうしようもない。
自分がニンゲンであること(よりによってオトコであることも)に、心底うんざりしてる。

じゃあ、オマエは何をするんだ?と言われても。
大したことはできないのはわかってる。

地道に、歌をつくって思ったことを書いていく。
今はそれだけ。



勢いで書いてしまって、全然まとまらないままだけど、書き残しておく。


                    せれんでぃっぽ☆とむやん

後悔日記 2021/12/7


あるひとつの決断と言うか、そもそもここに移り住んだときに決めていたこと。

現状を考えて、もう少し先にと思っていたけれど。
コロナ禍もあって、今年の連休あたりからそれを早めようかと考え直した。

9月から、ちょっとしんどいこと続きで。
特に学校関係2つのことがずっと重荷で、そのせいで別の問題も出てしまったり。
先月末にひとつは一応ひと段落、もうひとつはもうお手上げ状態。

11月末の週末に飲み会があって、それで余計に関わるのがイヤになった。
それで、ますます決断を急ぎたい氣になっている。


まったく別のことだけど、こういう精神的なダメージについては日時と状態を記録しておくべきなのだな、と改めて思った。

この後悔日記は「公開」日記でもあるので、そういうものには適さない。
別に、手帳などに書き留めておく必要がありそうだ。


で、決断の件。
昨日、「2022年上半期しいたけ占い」がUPされたので、早速読んでみた。

実はこのところ、特にコロナ禍以降、しいたけ占いがあまり「参考にならなかった」。
以前にも書いたけど、しいたけ占いはぼくにとっては単なる「占い」ではなくて。
当たる/当たらないではなく、ガイド役のように捉えている。

ただ、ここ最近は何だか別の場所のガイドをされているような、自分には「ちぐはぐ」に思えることが多々あった。
しいたけ占いに問題があるのではなく、ぼくがいるべき場所に行けていないせいで、「ガイド」が当てはまらないのかなとも思っていた。

それが、今回は何というかすごく納得がいった。
冒頭から、【また、この2022年は「これまでの10年」が終わり、「これから始まっていく新しい10年の始まりの年」になります】とあって。

ほんとに、2011年からこの10年は、自分にとっては激動の10年だった。
そして、ひとつの決断が「新しい10年」の皮切りになるはず、と。
占いを読んでみて、これでいいんだな、と確認できた感じ。



さて、11月後半はいろいろ書きたいことがあったけど。
そんなこんなで、後悔日記にも書けないくらい、フラストレーションがたまってた。

お題は2つ、何とか書けたし、後悔日記も辛うじてひとつ書けたけど。

11月末から12月初め、いろいろ書きたいことをとりあえずぱっと書き連ねておく。
後でそれぞれ詳しく書きたいとは思ってる、でもとにかく忘れないうちに。


1つ目。
11月末、またアコースティックギターを手に入れた。
経緯はいろいろあるけれど、まあ偶然と言うか何と言うか。

ちょっと状態がよくなくて、あれこれ修繕してみたり。
それがやっと昨日(だったか、一昨日だったか)ひと通りできたので。
(一部、色を付けたいのだけど、弾くぶんには今は問題なし)

ペグのネジとか錆びていたのを、重曹クエン酸でキレイにしたり。
逆反りでローの部分がビビり氣味だったので、初めてトラスロッドを回してみたり。

その記念?に、こんなシールを貼ってみた。

f:id:serendippo:20211207231412j:plain


ギターは、Cat’s EyesのCE-150なので、招き猫を。

『点と点と』のバッキングの録り直し、それがうまくいったらそれ以外の曲も順次録っていきたい。
まだ録音していないけど、たぶん音はかなりいいはず。

そうそう、もうひとつ備忘録。
弦はFOEHNの80/20 bronze、AGS-900。



2つ目。
図書館の返却棚にあった『スマホ脳』。
なかなか借りられないだろうと思ってたから、いい機会と思い、借りてみた。

f:id:serendippo:20211207232000j:plain


これがビックリ、想像以上によかった。
売れているだけあって、読みやすいし、センセーショナルだけどヘンに煽るでもなく。

何となく「そうだろうな」と思っていることを、改めてはっきりと指摘してくれる。
自分が読むにもいいけど、これは人に勧めたくなる本だと思う。

詳しくは別の機会に、ひとつだけ書いておくと。
ぼくが思うに、スマホは現代の「バベルの塔」なんじゃないか?



あと2つは音楽のこと。

先日、Twitterで【泰葉の『Flyday Chinatown』が、サンフランシスコの10代20代で流行ってる?】というようなツイートを見て。

泰葉さんがシンガーソングライターだったと知らず、このデビュー作も知らなかった。
そして、この火付け役が韓国のDJ Night Tempoだと。

竹内まりやの『プラスティック・ラブ』がリエディットされて、再注目されているのは何となく知っていたけど。
その世界的シティ・ポップ・ブームの立役者が、Night Tempoなんだそう。
日本シティ・ポップが世界でヒット ブーム火付け役の韓国人DJナイトテンポが語る昭和歌謡への愛 | ORICON NEWS

なんかもう、結構衝撃だった。
確かに、初めて聴いた『フライデイ・チャイナタウン』はいい曲だと思うけど。
それが若い人たちに流行っているとは…。

八神純子の『水色の雨』とか、まさかこういう形で聴くことになるとは。

偶然見たYouTubeで、その辺のレコードが日本で品薄になって高値が付いている、と。
(ちなみに、Night Tempoはカセットテープにこだわっているらしい)

時代の移り変わりって、やっぱりおもしろい。
だけど結局、そのとき評価されるとか売れるとかじゃなく、やりたいことをやるしかないよなぁ。



もうひとつは、ブルーグラスのファミリーバンド。

The Petersens(ザ・ピーターセンズ)、ミズーリ州ブランソンを拠点とするローカル・バンド。

ここ最近ずっと、マヌーシュ・ジャズばかり聴いていて。
『I'll See You in My Dreams』つながりで、バンジョーの演奏を見たからか。

オススメに出ていたThe Petersensの『Tulsa Time』を聴き。
『Viva La Vida』、『May Baby』(これはオリジナル曲だそう)と聴いて。
すっかりハマってしまった。

ボーカルは曲によって違って、みんなそれぞれにいいのだけど。
特に、『May Baby』を歌っているJulianneの声がすごくよかった。
ちょっと裏返るような、民族音楽とかの歌唱法みたいな。

で、最近またオススメにあったクリスマスソングなんかをいくつか聴いていて。
タイトルが氣になった『Fields of Gold』を聴いてみたら。

www.youtube.com


これがもう、最高だった。
これもJulienneがメインボーカル、そしてイントロのバンジョーとか、間奏のフィドルとドブロとか。

この歌がまたいい。
ぼくは英語が得意じゃないのに、字幕の歌詞を見たらなんか絶対いい詩なのがわかる。
ほんと不思議。

で、調べたらなんとStingの曲だという。
Coverもたくさんあって、Katie MeluaCeltic Womanなども聴いた。
オリジナルも聴いて、でもやっぱりThe Petersensのこのバージョンがダントツ。

田舎に移り住んだStingが大麦畑を見て、そこから思い付いたラブソングらしいから。
ブルーグラスのアレンジが一番向いているのかもしれない。

さっき、『Dream』(The CranberriesのCover)を聴いて、これまたすごくよかった。
今年のクリスマスは、The Petersensのクリスマスソングを聴き倒そうかな。



今回は、ちょっといつもと違う後悔日記。
夜はだいぶ寒くなって、起きていられないことも多くなる。

とりあえず書けてよかった。


 後悔日記 2021/12/7

                    せれんでぃっぽ☆とむやん