とむやんの氣まぐれ雑想記

〈探幸王〉を目指して、さまざまな想いを綴ります☆

Rival


もし、誰かの助けを得たいのなら。

当たり前かもしれないけど、誰が「味方か」を見極めることが大切。
それなのに、誰かれ構わずあれこれ喋ってしまう、なんてことがよくある。

なんで自分は理解されないの?と思うときは、「味方」を味方につけていないから。
味方にならない人なのに、情報を洩らしていたりする。
それではますます味方がわからなくなり、かえって敵をつくることになったり。

敵を意識すればするほど、敵をつくり、敵を増やす。

味方になってくれるのは誰なのか。
そのときの「味方」を意識すれば、お互いに力を集められる。
そこをしっかり見極めて、その人と有益な情報を共有するようにした方がいい。


たとえば、夫婦でケンカをして、友人にダンナの悪口を愚痴るとする。
離婚するつもりなら、それもいいかもしれない。

そうでもないのに、あれこれ友人に喋ってしまうとしたら。
それは結局、自らを「間者」にしてしまっているということ。
間者とはスパイのことで、たとえ相手が友人でも、それは本当に漏らすべきことなのか?

そして残念ながら、ダンナの評価を下げれば、自分の評価も落とすことになる。

悪口や愚痴るのが悪いということではなく、相手を見極めてどこまで話すのか。


ライバルという言葉。
ラテン語で「小川」を意味するrivusから派生した言葉だ、というのを何かで聞いた。

調べてみると、最初は「同じ川を共有して使う仲間」、という意味合いだったとか。
ところが、その同じ川の「利権を求め争う相手」を指すようになってしまった。

言葉の問題だけじゃない。
味方を見極めていないと、協力するべき相手と対立し合うことになりかねない。
逆に言えば、分断によって力を削ぐことも簡単だということ。

「対立させられた状態」は、上からのコントロールがされやすくなる。
そのことは心得ておいた方がいい。

f:id:serendippo:20151231193736j:image

氣付かないうちに間者になるのも、支配されることに甘んじるのも自由だけど。
それは自分の立場を弱め、価値を低くする。
それで、「誰もわかってくれない」と嘆くのは、「身勝手」なのかもしれない。

「無敵」とは敵がいないこと敵をつくらないこと、これは受け売りだけど。
そしてきっと、誰もが本来は「敵なんていない〈無敵〉状態」。

せっかくの人生、笑顔と感謝で〈無敵〉の人生を歩もう☆


                    せれんでぃっぽ☆とむやん