とむやんの氣まぐれ雑想記

〈探幸王〉を目指して、さまざまな想いを綴ります☆

人間万事塞翁が馬


ブログ、書きたいことがまったく追い付いていません。
まあ、それはそれでいいか。

そんなわけで、今日はちょこっとだけ。



先月、cafe salon STILLROOMのちすずさんに誘われて、長男と三人で三重県立美術館へ行ってきました。
開館35周年記念の「テオ・ヤンセン展」、とにかくすごかった。

テオ・ヤンセン展 - 三重県立美術館 開館35周年記念ll
(会期は明後日、9月18日まで)

そのことも書きたいけど、今日は別の話。



そうそう、今日9月16日は「競馬の日」なんだそうです。

栗東にはトレーニングセンターというJRAの施設があって(通称トレセン)。
馬運車という大きな車もよく見かけるような、競馬や馬に縁のある街なんです。

ぼくはこれまで、競馬にも馬にもほとんど関心がなかったのですが。
栗東に来てからはご縁も多いこともあって、興味が出てきました。

「馬に親しむ日」なんていう、毎年の恒例行事もあって。
実際に馬を間近で見たり、触れたりできる、これには子どもたちも大喜びです。


さて、三重の美術館を昼過ぎには出て、家まで送ってもらう予定だったのですが。
訳あって、急遽「馬事公苑」に一緒に行くことになりました。

そこには馬もポニーもいて、長男はポニーに乗せてもらえることに。

f:id:serendippo:20170916235904j:plain


「馬に親しむ日」で、一度サラブレッドに乗せてもらったことはあったけど。
それでもやはり、最初はかなりビビッてました。


f:id:serendippo:20170917000034j:plain


いろいろとサポートしてもらって、途中からはひとりでぐるりと何度か廻って。

なかなかできない、いい経験をさせてもらいました。



実はこの後、馬事公苑にいるワンちゃんに、長男は足を噛まれてしまったのです。
幸い、大怪我にはならなかったのですが、足をくじいてしまったこともあって。
しばらく歩けない日々が続きました。

もちろん、最初は恨み言や泣き言ばかり、仕方ないですけどね。

でも、日が経つうちに、徐々に氣もちも整理できたようです。


昨日は夜中に急に起きて、「眠れない」と言います。
聞いてみると、「怖い夢を見たから」と。

それで、「夢」のこととか、いろいろな話をしました。
犬に噛まれた話も出てきました。
途中から、ドラえもんの話を例に出してみたりもして。

それで、ぼくが「脳みそって、材料を入れるだけで後は勝手にやってくれる」というような話をしました。
「材料って?」と聞くので、「あれをしたいこれをやりたいってことを素直に思うこと」が大事で、「どうせムリ」とか恨み言泣き言も材料に入っちゃうんだよ、と。

「そうかぁ、脳みそってドラえもんの道具と同じぐらいすごいね」と長男。
「そうだよ、それを欲張ったりしちゃうと、のび太みたいになっちゃうんだよ」と二人で笑いました。

長男には、何か妙に響いたみたい。


f:id:serendippo:20170917000143j:plain



人間万事塞翁が馬」。
まさに、今日はこの言葉がピッタリの日。

何が災いするか、何が幸せを呼ぶか、その渦中にいると予測はできないもの。
故事では、「だから安易に喜んだり悲しんだりするべきではない」ということも含んでいるみたいですが。

そこはもっと大雑把に、もっと楽観的でもいいのかな。
いいことは素直に喜んで、悪いことが起きてもきっといいことに転じると考えてみる。

長男は、そしてぼくもそうだったんだけど、その逆をやる傾向が強いから尚更。

悪いことが起きれば「ほらやっぱり」と思い、いいことが起きても「どうせまた次はよくないことがある」と思ってしまう。
ぼく自身がずっとそうだったから、そしてそれはしんどいだけだから。


そうそう、人間万事塞翁が馬って、「じんかんばんじさいおうがうま」と読むのが正しいと、何かで知ったのですが。
今調べてみたら、人間をそのまま「にんげん」と読むのが正しい、というものもたくさんあって、ちょっとビックリ。

この場合の「人間」は、「世間」のことだから「じんかん」と読むのがいいと思うのだけど。
確かに、今「じんかん」で変換してみても「人間」は出てこないなぁ。

とまあ、最後はどうでもいい話になってしまいました(笑)


                    せれんでぃっぽ☆とむやん