とむやんの氣まぐれ雑想記

〈探幸王〉を目指して、さまざまな想いを綴ります☆

へいわのじかん。


「へいわのじかん」

f:id:serendippo:20180210004401j:plain



前々回のブログにもちょこっと書きましたが。

結婚記念日。 - とむやんの氣まぐれ雑想記


茶楽園の相楽くんとお茶の話をしたことや(それについてはまた改めて)、昨年の衆議院選挙の振り返りをする中で、落雷のように思い付いたのが「へいわのじかん」です。

「常に新しいことに挑戦していく」、それも〈実体験〉として。
そんなことを今年の最初の記事に書きました。

New Year's Resolution - とむやんの氣まぐれ雑想記


今年、ライフワーク的に取り組みたいことの目玉が、この企画です。



〈平和〉という言葉から、あなたは何を連想しますか?


〈平和〉とは、単に「戦争のない状態」を指すわけではないのです。
それは「最低条件」ではあるかもしれませんが。

ある人の「誤用」をきっかけに有名になった、「積極的平和」という言葉があります。

【平和には「消極的平和」(negative peace)と「積極的平和」(positive peace)がある。】
【ただ暴力や戦争がないだけの状態を消極的平和、共感に裏づけられた協調と調和がある状態を積極的平和という。】
『日本人のための平和論/ヨハン・ガルトゥング』


「議論」が悪いわけじゃないけど、今ぼくが求めているのはそういう場じゃなくて。
〈平和〉にしても政治や選挙にしても、本当はみんな意見や関心はあるはずで。

だけど、議論したり、ましてや「論破」だとか、「政治」を語ると何故か殺伐としてしまう。
「シロウトが」とか「無知だ」とか、批難されれば誰だってイヤになる。

結局それで、多くの人が最初からシャットしてしまうんじゃないかなぁ。


(「議論」などについては、以前こんなことを書いたりしました↓)

〈試行錯誤〉 - とむやんの氣まぐれ雑想記



まずは「平和」を、その場にいる人と共感的に〈実体験〉する。
そんな機会をつくりたい、それが「へいわのじかん」をやろうと思った動機です。



昨年12月7日[木]に、第一回を自分たちのアパートでやりました。

f:id:serendippo:20180210235329j:plain


長男もはりきって、看板を書いてくれたり、ゴリラの話をしてくれたりして。

茶楽園のお茶を飲みながら、ゆるく話をしながら。

f:id:serendippo:20180211000139j:plain


参加してくれた「たまぱん」のたーさんは、パンももってきてくれました。
みんな大好き「たまぱん」、だけどそれぞれが買うにはちょっと少ない量。

f:id:serendippo:20180211000453j:plain


結局、参加者みんなでわけることにして(パンも勘定も)。
妻が用意したスープと一緒に、お昼ご飯。

ケンカにならず(まあ、流石にしないとは思うけど(笑))、まさに〈平和〉を〈実体験〉できて、しかもシェアするランチの美味しいこと。
これぞ、「へいわのじかん」って感じで、嬉しい瞬間でした。

f:id:serendippo:20180211001008j:plain


後で参加者に感想を書いてもらって、それをまとめた簡単な冊子をつくりました。



冒頭に貼り付けたロゴ。
文字の横に、ジグソーパズルのピースを描きました。

「〈平和〉(peace)だから、pieceなの?」と妻に聞かれました。
もちろん、それもあるのですが。

望月俊孝さんという方の、「成功指定席」という言葉。
これは、誰にでも「夢のかなえ方」には指定席がある、イス取りゲームのように奪い合う必要はない、というようなことです。

ぼくも、これに近いことを考えたことがあって。

神さまがいるとしたら、きっと「全知全能」のはず。
だから、演劇で言うところのニンゲンたちの「配役」だって、適材適所でカンペキ。

それに対して、ヘンに駄々を捏ねているのはニンゲンの方。

もし、ひとりひとりが自分のやりたいことをやっていたら。
その「神さまの配役」通りなら、ジグソーパズルのようにみんながピタっとはまるんじゃないか。

もちろん、ニンゲンのつながりは平面のジグソーパズルより複雑で、時間によって移り変わったりもするでしょう。
だけど、それを完成させるのは実はそんなに難しいことじゃない。

不安を手放して、愛と信頼で助け合う世の中にしていくことは、案外ジグソーパズルを解くよりも簡単かもしれません。


「議論ではなく対話を」とぼくが思うのも、それと似ています。
それぞれの違う考えを、どっちが正しいとかひとつにまとめようとするのではなく。
ただそれを出し合って、ジグソーパズルのように並べていく。

自分自身、まだまだそういうことに慣れていませんが、だからこそ「へいわのじかん」のような機会をつくって、それを実践していきたいのです。


今回も想定以上に長くなってしまったけど、趣旨はわかっていただけたでしょうか?

あとは、〈実体験〉として、直接感じてもらえたら嬉しいです。



「へいわのじかん」のfbページをつくりました。

https://www.facebook.com/heiwanojikan/



それから、今月は2回、「へいわのじかん」を企画します。

まず、2月15日[木]、中野アパートの自室にて。
10時から12時ごろまで、料金はハートマネー(こころ付け)をお願いします。
テーマは「家庭内民主主義」です。

滋賀・栗東/へいわのじかん in 中野アパート



もうひとつは、2月26日[月]。
通常営業中のcafe salon STILLROOMの一角でさせてもらいます

cafe salon STILLROOM

10時から12時ごろ。
料金はこちらもハートマネーですが、ドリンクオーダーをお願いします。
(終わってから別途、ランチをすることもできます、ここのご飯は美味しいので是非)

イベントページがまだできていないので、つくったら貼り付けます。

滋賀・栗東/へいわのじかん in stillroom

(↑つくりました)

詳細が決まり次第、ブログにもまた書く予定でいます。
(このときの「へいわのじかん」では、ちょこっと歌も歌うかも?)



さて、それぞれどんな感じになるかなぁ。

最近、このブログで書いた「歩くこと」や「パートナーシップ」について、いろいろ喋りたいなぁと思うし。

世界平和も、まずは家庭の平和、そして自分の内なる平和から。
そして、長くなるので書きませんが、doingよりもbeingにフォーカスする会にしていきたい。

そうやって、参加してくださる方々と、その日のささやかな「ジグソーパズル」をつくれたらと思います。
ぼくも今からすごく楽しみです☆


                   せれんでぃっぽ☆とむやん