とむやんの氣まぐれ雑想記

〈探幸王〉を目指して、さまざまな想いを綴ります☆

好きなことリスト。

はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選



自分の好きなこと、10個あげてみた。

最近はできていないことも多い。
ウィッシュリスト的に、またやりたいなという願いを込めて。


1◆コーヒーを淹れること。

そして、できればそれを誰かと一緒に楽しみたい。

自分のためだけなら、最近はドリップバッグで済ませてしまう。
不本意ではあるのだけど、まあ仕方ない。

ネルドリップで淹れるのが一番好きで、でも何だかんだでペーパーに頼ってしまう。

f:id:serendippo:20211123020827j:plain


実家の喫茶店にいたときは、コーヒーを淹れることはあまりしていなかった。
コーヒーを「売り」にしている母の店だから、ぼくがやるべきじゃないと思って。

とは言っても、アイスコーヒーを研究したり、母が不在の時期(祖父が入院していたとき)などはぼくも淹れていたはず。
全然憶えてないなぁ。

滋賀に移り住んで、小さなフェアトレードショップをやり始めたとき。
スローコーヒーの豆を販売するため、試飲用に淹れ方もより考えるようになって。
(今の道具は、だいたいそのときに買い揃えた)

彦根のイエティファゼンダさんのコーヒー講座に参加して、そこからコーヒーを淹れることの楽しみとコツがわかってきて。

マルシェなどに出店したり、友人のちゃたくんのカフェ「ハクハク茶小屋」でコーヒー担当をさせてもらったり、ほんと楽しかったな。

今はすっかりなまってしまっているんじゃないかと不安だけど。
それでも、コーヒーを淹れるのはやっぱり好き。


2◆カフェや喫茶店でスイーツを食べること。

もちろん、美味しいコーヒーとともに、なら最高。

コーヒー担当の頃、「コーヒーの人に淹れるなんて」と恐縮されることがあった。
でも不思議と、自分はコーヒーを淹れるようになってからの方が、ストライクゾーンが拡がった。

「美味しい」には正解がない、というか、少なくともひとつではない、というか。

モーニングとかも好きだけど、できればケーキとかの方がいい。

f:id:serendippo:20211123194448j:plain


栗東にいたときは、STILLROOMのようなカフェが近所(ほどよい距離)にあったことが奇跡にさえ思える。
ケーキがいい、と言いつつ、スティルでのお氣に入りは「クリームエリカ」。
まあ、広義にはスイーツだろう。


コロナ禍であまり行けなくなってしまって、ここ最近は「おうちカフェ」が増えた。
だからこそ、カフェで過ごす時間というのは特別なんだな、って改めて感じるこの頃。


3◆いろいろな本を読むこと。

本は、ジャンルを選ばず、著者もいろいろな人のを読んでみたい、と思っている。
ただ最近は、そういうことも氣にせず、目についたものを読むことが多い。

図書館だと、「ジャケ借り」やネーミングに惹かれてなど、そうやって手に取ることができるのがいい。
もちろん、氣に入ったものや直感的にこれ!と思ったものはできるだけ買う。

以前は、いわゆる「自己啓発書」もよく読んだ。
自己啓発系は何かと揶揄されることも多いのだけど、これだって一括りにできないほど多種多様だ。

逆に、普段からTwitterなどで問題発言があったり、人物的にどうよ?と思う著者のものは避けている。

絵本も好きだし、マンガも好き。
マンガはでも、紙で読む機会は減っているかも。


4◆映画館に行って映画を観ること。

映画は、実家にいるときにWOWOWで片っ端から録って、観ていた。
それから映画館で観たり、DVDを買ったり。

それこそホラーとかも挑戦したけど、これはやっぱりダメだった。

名画座」形態の。早稲田松竹、目黒シネマ、新文芸坐などは特にありがたかった。
ミニシアター系もよく利用したし、一時期は映画情報誌も買ってたなぁ。

今はたまにしか行かれないけど、映画観るなら映画館で、がいい。
家では結局、集中して観れないから。

今年観た映画で、一番よかったのは『由宇子の天秤』。

後悔日記 2021/11/3 - とむやんの氣まぐれ雑想記



5◆レコードを漁ること。

余談だけど、レコードを漁ることを専門用語で「掘る」というらしい。

音楽も、できるだけジャンルに縛られずに「発掘すること」を心掛けてきた。
とは言っても、CDをあれこれ買っていくわけにもいかず、レンタルもあまり利用することがなかったので。
(返却日をだいぶ過ぎてしまった!という強迫的な夢を見たりしてしまうのがイヤ)

三鷹で、バイトをする機会があったとき、レコードに目覚めた。
「パレード」というレコード屋があって、仕事帰りによく覗いた。

中央線沿線はいろいろなお店があって、吉祥寺にもよく行ったなぁ。
「レコードマップ」という本を買って、いろいろレコード屋めぐりをした。

まったく知らないジャンルはEP盤を買ったり、特価で100円のLP盤を買ったり。
ハードロック系は安いものも多く、それでヘビーメタルなんかにハマったりもした。
邦楽も聞くようになって、のちにアイドルのEPなんかも結構チェックして。
(作詞作曲がすごい人、だったり、名曲が隠れていたり)

ここ最近は、レコード屋にもいかないし、レコードもほとんど聴かない。
レコード聴くには、余裕がないと盤をダメにしてしまったりするから。

これを機に、レコード聴く時間をつくろうかな。


6◆楽器で遊ぶこと。

中学生でギターをやるも一度挫折。
専門学校入ってギター仲間ができて、弾けるようになり。

その後、ジョージ・ハリスンの影響でウクレレを買って。

近年はウクレレがメインだったけど、最近またギターを手に入れた。

それ以外にも、いろいろ手を出したりはした、身にはつかなかったけど。
しかし今、パーカッションなどは特に、「宅録」をするときに大いに活躍している。

作曲をするようになってからはより、いろいろな楽器で遊ぶことが重要になってくる。

一五一会を変則チューニングにしたことで生まれた曲とか、ウクレレで思い付いたものをギターで試行錯誤して生まれたものとか。
イデアがマンネリ化しにくいし、コードとかメロディーも複数の楽器で確認した方がチェックしやすい。

ベースも、もうずいぶん昔からやりたいと思っていながら、全然できていない。
宅録」をやっていると、ベースは弾けた方がいいよな、と思う。


7◆言葉遊びをすること。

これを好きなこと、に入れていいものかどうか。
でも、実は案外、今まで書いてきた中でもこれが一番古い「好きなこと」かも。

小学生の頃、ダジャレだったり回文だったり、そんなものが大好きだった。
それを深めるところまではいかなかったのはちょっと残念だけど。

大人になってからも、名前やキャッチコピー的なものを考えたりするのは好きだった。

作詞をするのは得意ではないし、結構しんどいと思ったりもする。
でも、1つの曲には必ず「言葉のフック」を入れたいと思っていて、それがうまくいくとほんとに楽しい。

今更だけど、最近になって俵万智さんのすごさにビックリした。
あの短い言葉の中に、どうしてさまざまなものが詰め込めるのか。
詰め込む、というのは違うかもだけど、ほんとにまるでカラクリのようにパタパタと情景や心情が飛び出てくる。

思い返せば、教科書に載っていた種田山頭火の句に、度肝を抜かれた。
でも、その衝撃が何なのか、ずっとわからなかったようにも思う。

短歌とか俳句とか、もっと早くから興味をもっていたら、と思ったりもする。
どちらも書ける氣はしないけど、作詞に応用できるんじゃないかな。

言葉遊びは好きなくせに、語彙力はないから、いつも自分にガッカリしてしまう。


8◆知らない道を通ったり散策をすること。

時間がないと、ついつい自転車での移動が多くなる。
それでも、車に乗ってしまうよりはいい。
(ぼくはそもそも、免許を取ってない)

歩くのは楽しい。
作詞作曲には、歩くのが一番だし。

そして、自転車でも歩きでも、遠回りしたり通ったことのない道を選んでみたり。
それで迷ったりもする、それがまた醍醐味だったり。

カフェやレコード屋を探して、場所は大体で見当つけて歩いてみたり。
結局たどり着けないこともよくあったし、逆にそれで見つけるものもあったり。

映画を観た後なんかは、街をぶらぶらしながら余韻に浸るのが好き。
本の場合も、歩くことでより「消化」できたりする。


9◆妖怪について知ること。

一個一個が思ってたより長くなってしまった。

妖怪について、今までブログで書いたことはほとんどない。
ここで書くとますます長くなりそうなので、これはまた別の機会に。

あ、でも、ひとつだけ。

最近、妖怪関係でいいなと思ったもの。

f:id:serendippo:20211123223317j:plain


奈良のいちよんごさんの絵本、『おばけのパンやさん』。
これに出てくるパンが妖怪にちなんだものなんだけど、どれも最高。

個人的にお氣に入りは、「うわんバーガー」。
これ、いつかつくってみたい。

あと、一番かわいいのは「かにぼうず」、妖怪かどうかはさておき。
(表紙左上にいるやつ)


10◆寝ること

妖怪と言えば、水木しげるさん。
水木さんと言えば、寝ること。

と、連想したわけじゃないけれど。

10個考えて、思い付かなかった、というのでもなく。
まあ、苦肉の策からの思い付き、だったかもしれない。

でもでも、これ、書いてみたらもう絶対はずせない。
ぐっすり寝ること、これ以上のしあわせってない。


先日、Twitterで「脳のないクラゲも眠る」「実は生物は睡眠状態こそがデフォルト」というような記事を見た。
なんか、すごく納得してしまった。

45歳過ぎてから特に、とにかく眠い。
一日の半分以上寝てるんじゃないか、っていう時期があったり。
(季節の変わり目とか)

もうでもほんと、眠かったら寝てしまうのが一番。

そんなわけで、これも推敲せずにUPして、もう寝ます。
おやすみなさい、いい夢を☆


                    せれんでぃっぽ☆とむやん